新温泉町いなか体験

お問い合わせ プライバシーポリシー
アクセス
山と里
山と里一覧
但馬牛の飼育体験

14

但馬牛の飼育体験
マップを見る

和牛を飼育するには、様々な世話が必要です。

し尿処理や餌やりなどを通して「命」と「感謝」を考えましょう。

●実施時期/春~秋
●所要時間/1時間
●募集定員/50名
小動物ふれあい体験

15

小動物ふれあい体験
マップを見る

羊、ヤギ、うさぎ等の小動物達とふれあうことができます。動物たちの体温の温かさを実感してください。

●実施時期/春~秋
●所要時間/1時間
●募集定員/150名
トレッキング(高原植物・原生林)

16

トレッキング(高原植物・原生林)
マップを見る

すがすがしい山の空気を満喫しながら、高原植物や原生林を観察します。楽しみながら自然を学べる体験です。

●実施時期/4月~11月
●所要時間/3時間
●募集定員/60名
トレッキング(昆虫・原生林)

17

トレッキング(昆虫・原生林)
マップを見る

森の中では様々な動物や植物がお互い色んな関係を持ちながら生きています。自然の中の不思議を感じてください。

●実施時期/4月~9月
●所要時間/1時間
●募集定員/20~100名
トレッキング(滝めぐり)

18

トレッキング(滝めぐり)
マップを見る

名勝「霧ヶ滝」や神秘的な「シワガラの滝」を目指し、渓流をトレッキングします。四季折々の自然の豊かさを満喫できます。

●実施時期/4月~11月
●所要時間/3時間
●募集定員/50名
星空キャンプ

19

星空キャンプ
マップを見る

夜は満天の星、朝はさわやかな鳥のさえずり、昼は木漏れ日の中をハイキング。大自然の中に身を委ね自然を満喫できます。

●実施時期/夏~秋
●所要時間/2日間
●募集定員/30名
ナイトハイキング

20

ナイトハイキング
マップを見る

夜の暗闇の中、昆虫の生態を観察しながら虫の鳴き声、ホタルの光を楽しめます。

●実施時期/7月~9月
●所要時間/2時間
●募集定員/50名
炭焼き体験

21

炭焼き体験
マップを見る

炭材の切り出しや窯入れ、炭焼き、窯だし作業などを通して、炭の性質や効能について学習し、自然の恵みと人の知恵を学びます。

●実施時期/春~秋
●所要時間/2時間
●募集定員/30名
しいたけの菌植え体験

22

しいたけの菌植え体験
マップを見る

伐採した原木に穴をあけ、しいたけの菌を打ち込みます。しいたけの収穫体験もできます。自然とふれあい、楽しみあうことができる体験です。

●実施時期/11月下旬
●所要時間/2時間
●募集定員/30名
きのこ観察会

23

きのこ観察会
マップを見る

キノコの生態や毒キノコの見分け方など専門家を招いて学習します。秋の紅葉を楽しみながら、きのこ狩りも楽しめます。

●実施時期/11月下旬
●所要時間/5時間
●募集定員/30名
田植え体験

24

田植え体験
マップを見る

日本人の主食である米の栽培を通じ、お米に対する知識や理解を深めるとともに「食」について考えましょう。食物の自給や環境保全の大切さなども学びます。

●実施時期/5月1日~5月末
●所要時間/2時間
●募集定員/30名
稲刈り体験

25

稲刈り体験
マップを見る

収穫作業を通じ、お米に対する知識や理解を深めるとともに「食」について考えましょう。食物の自給や環境保全の大切さなども学びます。

●実施時期/8月末~9月中旬
●所要時間/2時間
●募集定員/30名
田んぼの生き物観察

26

田んぼの生き物観察
マップを見る

田んぼの周辺の水路や土の中の生き物を調べます。田んぼから地球の環境と生き物にやさしい農業を考えます。

●実施時期/4月~10月
●所要時間/2時間
●募集定員/50名
自然循環農法アイガモ学習

27

自然循環農法アイガモ学習
マップを見る

アイガモを使った稲作は、農薬を使わずに稲作をしようという試みのひとつです。人と自然にやさしい米づくりを学習します。

●実施時期/4月~10月
●所要時間/2時間
●募集定員/30名
畑で野菜作り体験

28

畑で野菜作り体験
マップを見る

毎日の食卓には欠かせない「野菜作り」に挑戦です。耕起・畝たて・施肥・種まき・収穫などを学びます。

●実施時期/春~秋
●所要時間/2時間
●募集定員/50名
サツマイモの収穫体験

29

サツマイモの収穫体験
マップを見る

甘くて美味しいサツマイモを掘り起こしていきます。持って帰っても良いですし、加工調理体験もできます。

●実施時期/10月
●所要時間/2時間
●募集定員/50名
梨の生産体験(受粉・収穫・選別)

30

梨の生産体験(受粉・収穫・選別)
マップを見る

特産品の二十世紀梨の収穫作業を行います。選果場の見学や、ジャムづくりも体験できます。

●実施時期/春~秋
●所要時間/2時間
●募集定員/30名